|


|
|
|
 |
\1500円+(税額) |
 |
川染 雅嗣 |
 |
書籍 |
 |
中級・上級・指導者 |
 |
★★★★★ |
 |
|
 |
・座右に置きたい本
・手首の使い方、レガート奏法、脱力法、基本音型の弾き方などピアノを弾く人達が知りたいことを 著者の写真入りで説明。
・ツェルニー50番、ショパンエチュード、バッハ、ベートーベンソナタなど、その曲のポイントを見極め それを攻略するには、手首・指などをどう使えば良いか。練習法やヒントが載っている。
・ピアノに対する姿勢や マンネリ化した練習法・指導法に活を入れてくれる。
・作曲家のプロフィールも 簡潔にまとめてあり、生徒に教える時にも役立つ。
・上達のポイントは二つ ・・・「○○」と「○○」・・・これが知りたい人は読んでみてネ!! |
|
|
|
|
|
 |
\1500円+(税額) |
 |
呉 暁 |
 |
書籍 |
 |
指導者 |
 |
★★★★★ |
 |
|
 |
・「練習しないで上達する」・・これが出来ればって皆そう思うよね。
・忙しいこども達、現代のニーズに合わせたレッスンとは。
・音楽は楽しむ為にある、を再認識
・呉先生の教材を使ってレッスンしている私にはとても頷ける内容。
・これで現代っ子の心をつかむレッスンが出来そう。 |
|
|
|
|
|
 |
\1500円+(税額) |
 |
ジャン・ファシナ著 江原郊子、栗原詩子 訳 |
 |
書籍 |
 |
指導者・ピアノをしっかり学びたい向学心のある人 |
 |
★★★★★ |
 |
|
 |
・座右に置きたい本
・ピアノに向かう姿勢から 筋肉の弛緩、タッチ、リズム、音様式、練習方法に至るまで簡潔に表され ているが奥深い示唆がある。
・この本を参考に実際にいろいろ音を出し試して勉強してみよう。
・きっと得る物が多いだろう。
・117頁と薄くて読みやすいが、内容はたっぷり読み応えがある。 |
|
|
|
|
|
 |
\1800円+(税額) |
 |
とだ こうしろう |
 |
書籍 |
 |
幼児から |
 |
★★★☆☆ |
 |
|
 |
・曲の題名や作曲者に因んだ地名を子供たちと一緒に調べるのに便利。
・とてもわかりやすくポイントがのっており見やすい。
・興味を持って小さい頃から世界のことを知ることが出来る。
・「にっぽん」シリーズもある。
・地図を見ながら子供たちに行ったことのある場所を説明してもらうのも面白い。 |
|
|
|
|
|
 |
\1500円+(税額) |
 |
小貫信昭 |
 |
書籍 |
 |
指導者、初歩の大人レッスン者 |
 |
★★★☆☆ |
 |
|
 |
・初めてピアノに取り組む大人の心理が表れていて面白い。
・これって、たぶん大人の初心者の共通心理ではないかしら?
・挫折しそうになりながらも、自分の憧れの曲を目指し、奮闘している様子。
・マナミ先生の指導振りも参考になる。 |
|
|
|
|
|
 |
\390円+(税額) |
 |
二ノ宮知子 |
 |
書籍(まんが) |
 |
小学校中学年以上 |
 |
★★★☆☆ |
 |
|
 |
・生徒たちにとって レッスンに来る楽しみのひとつ。
・音大ピアノ科学生 のだめ(野田恵)とその周りの個性豊かなキャラクターを持つ登場人物の繰り広 げるおはなし。
・いろいろなピアノ曲も出てくる。
・ピアノ好き、マンガ好きの人はきっと一気に18巻(2007.9.3現在)読んでしまうでしょう。 |
|
|
|
|
|
 |
\1400円+(税額) |
 |
室井摩耶子 |
 |
書籍 |
 |
指導者用 |
 |
★★★★☆ |
 |
|
 |
・チェルニー30番は単純で退屈な練習曲と思っている方は是非読んで欲しい。目からウロコだ。
・著者独特の音楽物語がある。
・音楽のルールを以て表現するにはどう考えたら良いかのヒントがいっぱい。
・私はチェルニーの30.40.50番どれも好きだった。(変??)
単純故にパターンがわかりやすく練習しやすかったし、先生が甘かったのか、
どんどん○をくれたので嬉しくて、調子に乗って練習したなあ。
・今から思うとテクニックだけで合格していた、この本を当時読んでいたらもっと音楽的に弾いていた かもしれない。 |
|
|
|
|
|
 |
\1400円+(税額) |
 |
横山 幸雄 |
 |
書籍 |
 |
指導者用 |
 |
★★★★☆ |
 |
|
 |
・1990年ショパン国際コンクール入賞を機に活躍されている。
・日頃のフッと湧いた疑問に答えてくれる。
・ピアノ演奏を理論的、合理的な方向からもとらえている。
・学ぶ・教える・練習法・テクニック・楽譜を読む・演奏・プロ演奏の秘密等どこからでも読める。
・「音」という抽象的なものを言葉で表すのはとても難しいが、感性豊かな横山さんの表現力もすばら しい。 |
|
|
|
|
|
 |
\1360円+(税額) |
 |
ウォルター・ウィック (糸井 重里) |
 |
書籍(絵本) |
 |
初級〜大人 |
 |
★★★☆☆ |
 |
|
 |
・レッスンの待ち時間に最適
・親も先生も子供と一緒に楽しめる
・集中力をつける
・細かい部分まで目がいくようになる
・年少さんでも面白がってみつける
・これを面倒臭がる子はじっくりするのが苦手・・・少しずつ取り組ませ落ち着かせる
・いろんなシリーズ(今のところ8巻)が出ていて写真がカラフル
・子供にとって知らない言葉や物が出てくるので知識も豊富になる
(たつのおとしご、いかり、ペガサス、・・・・) |
|
|
|
|
|
 |
\1200円+(税額) |
 |
ピーター・コラッジオ |
 |
書籍(マンガ) |
 |
中級、高学年から、指導者 |
 |
★★★★☆ |
 |
|
 |
・練習方法がよくわからない人
・指導がマンネリ化したとき、もう一度基本を見直したいとき。
・わかっているのだけど 生徒に説明しにくいと悩んでいる指導者。
・マンガタッチなので絵がありわかりやすい。
・豊かなタッチとは・・・ヒントがいっぱい
・第1巻 ペダリング、 第4巻 音楽のイマジネーションも面白い |
|
|
|
|